|
 |
■ 梵天岩 (写真上)鍾乳洞入り口付近にそびえているのが梵天岩(ぼんてんいわ)です。
高さは約90mあり、禁煙崩落が激しく痩せ細ってきているようです。
古くは六本岩と呼ばれていましたが、旧キャンプ場のあった広河原から望む姿は現在でも6本を数えることができます。
|
|
 |
■ 籠岩 (写真下)
鍾乳洞入り口から200mほど奥に入ると、道路脇からいきなり切り立った岩壁がそびえ立ちます。
鍾乳洞側のものが燕岩(つばめいわ)、奥側の道路に覆い被さるような岩壁が籠岩(かごいわ)です。
燕岩は高さ約100mちかくあり、やはり崩落が激しく立入禁止処置がとられています。
籠岩は表面に無数の穴があり、籠のように見えるところから籠岩と呼ばれるようになりました。
■ ご案内
● 中日原バス停から100mほど鍾乳洞方面に行った地点に、鷹巣山方面への分岐点があります。日原川へ降りて行き、巳の戸橋を渡ると急登が始まり、約30分ほどで稲村岩ノ肩へとたどり着きます。ここから30分ほどで稲村岩の山頂にたどり着くことができます。
岩場のやせ尾根を歩くことになり、足場が悪く歩行には危険を伴いますが、独立峰のため山頂からは日原の集落を一望することが出来、すばらしい展望を誇っています。
|
|
|
| |