シャラシャラに「アカシャ」が加わりました!

以前の「ひとりごと」でつぶやいた舞妓さんのシャラシャラ・・・
そう、あのときはフジの花、そして今、盛りなのは「ニセアカシア」のシャラシャラ・・・

突然の自己紹介ですが、本名は「ハリエンジュ」と申します。
奥多摩地方では「アカシャ」と「ャ」が小さく呼ばれています。
明治の時代から土砂崩れ防止のために、斜面や河川敷に植えられてきた救世主です。

耳をすませば「ホトトギス」の「東京特許許可局」の大合唱!
日原街道・・・、通勤の行き帰りに楽しませていただいております(和)

ハリエンジュ ハリエンジュ